こんにちは! 花寺理央です
最近天気がすぐれなくて私は肩が痛いです。
みなさんは平気かな?
毎日職場に行くだけでも大変なのに、色んな不安を抱えながら働いている
あなたは本当に素晴らしいです(o^^o)
自信を持って褒めてあげて下さいね
さて、今日は私が働いていた時に
感じた職場での苦手なこと
嫌なことについてお話ししたいと思います♪
嫌な場面などと一緒に私なりの解説や対処法も話していきますので、
参考にしてみてくださいね(*゚▽゚*)
1.朝礼
これはどこの職場でもあると思いますが、、
私は苦手だし、嫌いだった〜
話す時は緊張するし、メモがあってもなかなか上手くいかないんですよね
上手くやろうとしても
皆んながしっかり聞いてないこともあるから
後々聞かれる前提で話すと少しは気がラクだったかな
2.あいだに挟まれる!
これはHSPさんならあるあるなのでは?
どっちつかずな対応をしてしまい
気づいたら挟まれてストレスになっている
私は特に挟まれることが多かったので、
他部署の人の愚痴まで聞くこともしばしばありました。
そうなってしまうと
自分の仕事なんて集中できないし
職場環境も悪くなってしまい悪循環しか生みません
同じ人間どうしなら目的だけでも合わせて
違うものを生み出した方が賢いですよね(o^^o)
3.事務所に行くのが嫌
私は、職場の事務所に行くのがすごく嫌でした
普段は同じ部署の人としか仕事しないから用事があって事務所に行くと
凄く緊張するし、話しかけられるのも困ったな(>人<😉
わかる人います?💦
飲み会の席やイベントで顔見知りになると少しはラクなのですが、
最初の頃は極力内線で来てもらうようにしてました。
(手が離せないとウソをついて、〇時なら少し時間つくれますなど)
4.自分が他人を注意しなきゃいけない時
これもの凄く気を使います
特に強く言うことなく私は伝えてました。
すぐに変わるかは本人次第なところがありますし、
何度言ってもできない人もいますから
そこは割り切りですね。
強く言わないことに対して、私は何度も怒られましたが考えは今も変わっていません
本人の為にならないと言われましたが、
言うことは言ってるので、伝え方まで指示される必要はないですからね
5.理不尽に言われる
これはもうサンドバッグ状態ですよね
人を選んで物を言うのは、本当に良くないです!
そのせいで空気も悪くなるし、人が辞めたらマイナスです
もし、あなたがされているのなら対策を一緒に考えましょう!
私の場合他部署とも仲が良かったので、
そこから自動的に話を流していくようにしていました。
そうすれば自分以外の人が広めてくれて効果が高いと思ったからです!
それと並行してパワハラをしてくる人の弱点を探りました。
例えば女性関係など、職場の人に手を出していたり悪評が高ければ必ずボロが出ます。
私はそれを見逃しませんでした。
切り札としてそれは伏せていましたが
結果として少しの間はマシになりましたが、根本的には変わりませんでした
それは、きっと人間性の問題でしょう
あなたがそんなことをされ、不安を抱えながら働いても
あなたの才能はうまく発揮出来ないでしょう
なら環境を変えるか、人間を変えるか
自分の力を発揮して認められれば味方も増えますかね(o^^o)
そっちの方が生きやすくないですか?
私はあなたの味方ですよ!
何があればご相談下さいね♪
それではまたお会いしましょう!
この記事へのコメントはありません。